-
【雑誌連動企画】X(cross)shooting… / Voigtländer APO-ULTRON 90mm F2
Voigtländer×瀬尾浩司【第1回】作品の裏側を聞く
大口径、コンパクトな中望遠レンズ
Voigtländer APO-ULTRON 90mm F2で
瀬尾浩司が撮るX(cross)shootingインタビュー第1弾!
2025年1月に株式会社コシナから発売されたポートレートにピッタリのVMマウントレンズ
「Voigtländer APO-ULTRON 90mm F2」をファッションフォトの世界で活躍する写真家、瀬尾浩司さんに使用していただいた
Voigtländer × HIROSHI SEOのX(cross)shooting!
雑誌PASHA STYLEに掲載される作品のバックストーリー、このレンズのコトなどなど色々瀬尾さんに聞いてみました。
誌面の作品、ここでしか見れない作品と併せてお楽しみください!
瀬尾 浩司 / Hiroshi Seo
広島県福山市出身。
京都精華大学デザイン科卒業後、植田正治氏に師事。2000年よりフリーの写真家として広告・ファッション・雑誌など様々な分野で活躍。PASHA STYLEポートレートナビゲーター
■ http://hiroshiseo.com ■ Instagram ■ PASHA STYLE
💬
今回のコラボレーション企画X(cross)shootingのテーマ「Terminal」についてお聞かせください

💬瀬尾浩司という写真家を表現する時「旅する写真家」と紹介している記事を見ました。そういう部分でも「Terminal」というテーマは瀬尾さんの表現するものとして親和性があった訳ですか

コラボレーション企画のコンセプトについて詳しく語ってくれた | 撮影機材であるLeica M11に装着されたAPO-ULTRON 90mm F2。サイズ感とビジュアルがボディと相性抜群だ |

カタコトの言葉を駆使してポートレートを撮る。少し長めの90mmという距離感が出会ったばかりの関係に丁度いい。スノーボードを楽しんだ男性と日本の食を満喫した女性のカップルは「ニッポンサイコー」と笑いながら去っていった
💬スナップポートレートを撮るという時に90mmという焦点距離のレンズは使いやすかったですか

💬90mmあたりの距離感は師匠直伝で染み込んでいるんですね


キュートな帽子の男性に声をかけて僅か15秒のフォトセッション。様々な人々が行き交う空港のエネルギーにシャッターを押す指が捗る
X shooting協力メーカー

コラボレーションレンズ情報

Voigtländer APO-ULTRON 90mm F2(VM MOUNT)
RGBの軸上色収差を抑えるアポクロマート設計と12枚の絞り羽根が生み出す美しいボケ味。精密なマニュアルフォーカス機構とコンパクトなボディが、高性能かつ滑らかな操作感を実現するレンジファインダー用レンズ。
●焦点距離:90mm ●口径比:1:2 ●最小絞り:F16 ●レンズ構成:7群8枚 ●画角:27.4° ●絞り羽根枚数:12枚 ●最短撮影距離:0.9m ●距離計連動範囲:∞〜0.9m(使用するカメラにより異なる)●最大径/全長:φ61.9x63.3mm ●フィルターサイズ:φ52mm ●重量:340g ●レンズフード:専用フード付属 (リバース装着可能) ●カラー:シルバー/ブラック
価格:13万2000円(税込)

雑誌連動インタビュー第1弾はいかがでしたか?
次回は「APO-ULTRON 90mm F2」についてさらにお話を聞いてみました! お楽しみに!
今回「Voigtländer APO-ULTRON 90mm F2」で撮影された作品は、
雑誌PASHA STYLE Vol.11に掲載されています。
ぜひそちらと併せてお楽しみください。
全国の書店、Amazon、PASHA STYLE Web Shopにて販売中です。
▶▶▶ Amazon.jp ▶▶▶ PASHA STYLE Web Shop
【text:kimihiro kawano】